静岡県浜松市中野町の大甕神社

伊勢崎わんわん騒動の際に、現場近くで気になる神社を発見。その名も倭文神社

タケハヅヂを祀る神社で、伯耆の国(鳥取西部)では一宮という扱いを受けています。

タケミカヅチそっくりな名前のこの神様、なんでも荒くれ者カガセオ別名アマツミカボシを退治してしまった神で、皇紀元年に創立されたという茨城県日立市の古社大甕神社にカガセオとともに祀られています。

なんでも倭文神はあのアニメ映画君の名はの主人公の三葉が巫女を務める宮水神社の祭神とされ、アニメの内容も荒くれる星=彗星からみんなを護るといったストーリー。スピンオフ小説には大甕神社もバッチリ登場しているそうな。

 

さて、私が調べた限り大甕という名前の神社は全国に3社しかなく、日立と仙台と、私の住むここ浜松になります。

神社のある中野町というのは天竜川至近の宿場町にして東海道53次のど真ん中にあることからその名がついたとされておりますが、そんな5人姉妹を描いたアニメもありましたね。周辺には安間了願という楠木正成方の武将の名を冠した公園、同じく了願にちなんだ安間川も流れ、私も子供の時に行った覚えがあります。どうも了願は阿波水軍だったのではないかとも言われています。

そんなエリアに鎮座する大甕神社。残念ながらカガセオもタケハヅチも気配すらせず、京都松尾大社社領であるとか。

磐田の御厨といい、大事なところは大概西の連中に支配されているのが静岡県民らしい。余所者に寛容。悪くいえば小心者。

 

 

なぜかレッドドラゴン。赤竜王本宮ひろ志)を思い出した。

 

 

かつては水を張っていたのか、弁天様も。こっちがメインだろう

 

ひろびろ。 人気はない(休日午後5時ごろ来訪) 車もほぼ通らない

無数のフィアット500

 

大明神

遠江に60余りある式内社のひとつ

 

変わった書体。

 

 

伊勢崎で四国犬が噛み散らかしたあのトンチキ事件をきっかけに気になった倭文神。

それはあのフツヌシでもタケミカヅチでも倒せなかった星の神カガセオを服従させてしまった織物の神様。

 

君の名はにも登場する大甕神社、倭文神というワード。

そして作品を貫く”ムスビ”という言葉の意味とは…?

倭文神が一宮として君臨する伯耆(ほうき)の国。

ほうきぼし=彗星が世界を滅ぼすとでもいうのか。

ホウキはハバキとも言いますよね…

 

何故日本神話ではこれほどまでに星が悪者にされてしまうのか、そして水戸からひたちなかまで引きずられ死んだという女子高生…

茨の城か

福井Photo

メルマガ読者様向けにただ写真を貼っただけになります。安全上の理由から。すまぬ

 

f:id:YoshihikoK:20231129190002j:image
f:id:YoshihikoK:20231129190007j:image

2段築造円墳か?

 

f:id:YoshihikoK:20231129190331j:image

なんとなく名前で向かったら有数の古墳地帯


f:id:YoshihikoK:20231129190400j:image

立派な石室


f:id:YoshihikoK:20231129190325j:image

五輪塔
f:id:YoshihikoK:20231129190345j:image

背後にお爺ちゃん…😹

 

f:id:YoshihikoK:20231129190601j:image

鵜甘神社
f:id:YoshihikoK:20231129190552j:image

田舎のお社にしては立派。

 

f:id:YoshihikoK:20231129190640j:image

ねこでら

f:id:YoshihikoK:20231129190707j:image
f:id:YoshihikoK:20231129190720j:image
f:id:YoshihikoK:20231129190701j:image

誰かの古墳か、弾薬庫か

寺だから後者かな

 

f:id:YoshihikoK:20231129190831j:image

五七桐


f:id:YoshihikoK:20231129190826j:image

ぢょん

f:id:YoshihikoK:20231129190818j:image

徳川系お金大好き神社

 

 

 

三日目

 

例の山へ

f:id:YoshihikoK:20231129190951j:image

f:id:YoshihikoK:20231129191110j:image
f:id:YoshihikoK:20231129191038j:image

社殿の礎石にも笏谷石が使用されている


f:id:YoshihikoK:20231129191128j:image

もちろん石像にも


f:id:YoshihikoK:20231129191117j:image
f:id:YoshihikoK:20231129191058j:image

後ろすがた


f:id:YoshihikoK:20231129191044j:image
f:id:YoshihikoK:20231129191031j:image

カピバラにエサをやるおじさん

f:id:YoshihikoK:20231129191052j:image

ヒフミちゃんは死んだのさ…

この山、とにかく人を集める工夫が凝らされている


f:id:YoshihikoK:20231129191103j:image

ドンキのカニが一番安いじゃないか…

 

f:id:YoshihikoK:20231129191122j:image

饗宴

そして深夜の越前そばへと

 

 

五日目

二本松山古墳

f:id:YoshihikoK:20231129212226j:image
f:id:YoshihikoK:20231129212218j:image

そこからすぐ北へ、尾根に沿って配置された二つの古墳
f:id:YoshihikoK:20231129212319j:image
f:id:YoshihikoK:20231129212234j:image

 

六呂瀬山古墳

でかすぎてイメージが湧きませんが、前方部より後円部を見る
f:id:YoshihikoK:20231129212246j:image
f:id:YoshihikoK:20231129212250j:image

三国神社
f:id:YoshihikoK:20231129212238j:image
f:id:YoshihikoK:20231129212306j:image

摂社に厩戸神社と事代主神


f:id:YoshihikoK:20231129212259j:image

例のアレもささってました。やっぱり

 

 

氣比神宮


f:id:YoshihikoK:20231129212314j:image

角鹿神社はトイレの横

 


f:id:YoshihikoK:20231129212230j:image

本殿
f:id:YoshihikoK:20231129212310j:image

皇極天皇以降の肖像が社務所に飾ってある


f:id:YoshihikoK:20231129212154j:image

敦賀駅
f:id:YoshihikoK:20231129212255j:image

ツノガアラシト像
f:id:YoshihikoK:20231129212242j:image
f:id:YoshihikoK:20231129212205j:image

駅前が白銀という地名
f:id:YoshihikoK:20231129212303j:image

たまには違うソースカツ丼を…ってやってねえ上野屋!!

敦賀アルプラザしか遊ぶ所が無いのに…


f:id:YoshihikoK:20231129212209j:image

エビカツ丼にしました
f:id:YoshihikoK:20231129212212j:image

 

 

 

一本足の神々Part2 アメリカ映画界におけるカカシの扱いとキリストとの関係

一本足の神々 Part 1 久延毘古とDOC CUOC - (元)情報本部自衛官が真相を語る?

前回↑後半でチラッとだけお伝えしましたが、去る10月24日にとあるミュージシャンがお亡くなりになったという報道がなされていました。

 

BUCK-TICKというバンドの櫻井敦司さん(57歳没)という方で、また聞いた事もない有名人が死んで騒いでるなぁと、明かに暗号報道の騒ぎ方だと思いスルーしていました。最近そういうのが多すぎるので、あえてシャットダウンですよね。知らねぇよ、ハナ肇はともかくクレイジーキャッツのうちの一人なんて。

 

しかし知人が今回の櫻井さん騒動は何かおかしいと仰るのです。

コンサートの一曲目で『scare crow』という曲を歌った直後に体調を崩されたとか、報道に飛び交う数字、前日23日の徹子の部屋で、芸人のヒロシがタイミング良く大ファンだと言っていたり犬の名前まで「サクラ」と「アツシ」にしていたとか…

 

ヒロシはさておいて、スケアクロウと聞いては黙っているわけにはいかんと、重いペンを取ることになったわけです。

 

この膨大な久延毘古研究大系をついに世に出せと(散々動画で言ってきましたけど)いうメッセージと受け取り、櫻井氏のご冥福を祈りつつ駄文乱文を繰り広げていきますので悪しからず。本当に死んだかどうかも知る術はありませんが。

 

 

 

さて今更ですが、カカシを英語では scare crowと書きます。

 

カラスが怯えるという名の通り、人っぽいのがいると警戒して田畑の作物を守ってくれるからですが、正直言って効果があるのかどうかは謎です。今となっては珍しいのか、めっきり見かけなくなったような印象です。

 

最近ではやたらとリアル志向に寄ってマネキンに服を着せたりして子供のトラウマにもなっていますが、木の棒に藁を括りつけてヘノヘノモヘジというのは、バナナの皮で転ぶレヴェルの、漫画の中だけの世界に思えてきます(そもそも昔から普通にあったものでしょうか?)。

 

歴史の専門家から聞いた話では、気持ちの悪いカカシがたくさん立っているような部落は、結構な確率で同和地域だとか。

 

島根県の出雲郷(あだかえ)が確かそうだったと思いますが、村に入ると趣味の悪いカカシだらけ、すぐ近くにある神社までの道を通行人に聞いても、「知らんなぁ」とあしらわれたとのことです。

 

おそらく古くカカシには鳥除けではなく同祖神的な役割が強く、結界的な役割で邪気やその他悪霊を寄せ付けないという信仰から根付いたという説を私は推します。こがし(動物の死体を焼くことで寄せ付けない)がカカシになった説、シカオドシが訛った説もほぼ同じように。

ーーーというより、もっと生々しい話をすると、カカシそのデザインの系統でその部落の血統や所属を現わすことで、部外者は近寄るな、同族はいらっしゃいという判別をしていたのだと私は思います。魔も邪気も結局は人がもたらすものですから、意味としてはほぼ変わりませんが。

 

現在でもやはりそうした意図から、一般人を近づけないという目的で主に同和地域で愛用(?)されており、先述のアダカエなんかは名前からしてアラガヤ系ですから、地域史や神社を調べられると嘘だらけの歴史がバレる日本政府としてまずいので工作員が入れられている、らしい。というような話を聞いたような気がします、おぼろげながら。(人道的配慮)

 

 

カカシ=結界説を補填する材料として、韓国の田舎の村に行くと、ごく稀に木の棒に鳥の模型が止まっているものを見かけることができますが、それをソッテ( 솟대)と言います。

ソッテ

これはチャンスン(高麗駅

日本の鳥居の起源になったという説もありますが、そもそもソッテという言葉も、かつて集落に整備されていたソド(蘇塗)から来ているという説を聞くとどうでしょう?拙ブログのPart1をご覧になった方にとってはもうお分かりですね。

 

まさに山田の曾富騰(そおど)ではありませんか!!

 

神社の鳥居も陰陽道的な解釈ではまさに結界でありますし、巨石や巨木を古来から信仰して来た日本が、どうして社殿を建て鳥居を建て、縁もゆかりもない神様を祀るなんていう事を思いついたのか。外来のものであると考えた方がなるほど合理的。

 

では韓国系かと言われると、じゃあその韓国人はどこから来たんだという話になるわけで、そもそも古代エジプトにも巨石信仰はあった。一体日本民族の源流はどこなのでしょうか?

 

 

 

さて、スケアクロウに話を戻しますと、そのものズバリの「scare crow」という映画を観てから、まとまりそうでまとまらないパーツがバチッとはまるわけです。

youtu.be

(↑ワーナー公式トレイラー)

 

若かりしアルパチーノとジーンハックマンが演じる名作で、ライオン演じるパチーノとマックス演じるハックマンがいい味を出しています。

 

ライオン曰く、カラスはカカシを怖がってなんかいない、笑ってるんだ。

こんなバカなものを作るこの畑の持ち主はいいやつだ、だからこの畑には手をつけないでやろうとカラスが思うんだ。

とライオンが言うと、マックスは何をバカなとあしらうわけです。

 

ひょうきんものライオンと、刑務所から出所したての乱暴者で人を信じないマックス。最後のマッチを分けてくれたライオンに恩義を感じたマックス。正反対の二人が珍道中の中でいつしか心を通わせると言う名作ロードムービーです。

 

※以下盛大なネタバレ※

 

最終的にはライオンは精神を病み病院に入ってしまいますが、俺は必ず戻ってくると言ってマックスは金を取りに故郷に帰る。そこで切符代が足りないマックスは、虎の子のドル札を靴のカカトからほじくり出してまで、往復の切符を買うわけです。マックスは必ず戻ってくるんだと観るものの心をうつ地味な名シーンで映画は締めくくります。

 

この映画、ことあるごとにカカシは美しいとかスケアクロウを俺たちの店の名前にしようとか言う割に、カカシそのものは映画には出てこない(違ってたら失礼)所も不思議なポイント。

 

 

さて、この映画が教えてくれたことは、カカシとライオンそしてバナナ、そしてジョンシルバーとの関係です。

 

どう言うことかというと、ライオンはカカシをこよなく愛し、美しいとまで言いますが、終盤で精神錯乱に陥ってしまいます。

その理由というのが、5年間放っていた妻(アニー)から、お腹の子は死んだわと告げられたからです(嘘です。元気に育っています)。

錯乱する直前、ライオンは子供たちの前で一人芝居をするのですが、そのキャラクターがロング・ジョン。

youtu.be

↑迫真のモノマネ

 

ロングジョンはイギリス児童小説『宝島』に出てくるジョン・シルバーという海賊のことで、片足ながら腕っ節のめっぽう強い益荒雄です。

片足です。きっとライオンは子供の頃から宝島をこよなく愛し、片足のシルバーを愛するあまり、一人毅然と畑に立つ一本足のカカシにも親近感を抱いたのでしょう。ロングジョンはいいやつだぞと子供達に言い聞かせ、マックスにはリトルジムを演じろというのです。

宝島原作映画のジョンシルバーは片足でこそあれ片目ではありませんが、劇中ではしきりに目を細め、ライオンも忠実に真似しています。ジョンシルバーをオマージュしたキャラクターやアニメ作品で描かれる姿も、眼帯をしていたり義眼を入れていたり、片目片足を強調するのです。ベトナム久延毘古DOC CUOCをなぞっているのか、久延毘古天目一箇神は同一人物であったのか?

そもそも海賊=隻腕かつ腕ないし脚を欠損しているというステロタイプも、宝島が由来と聞きます。

 

ロングジョン=カカシ=久延毘古

だとすると、一寸法師さながらのスクナヒコナがリトルジムとして描かれているのは全く筋が通っています。

 

ジョン=ヨハネ

ジム=ジェームス=ヤコブ

 

とすると、イエスキリストに「人をとる漁師になりなさい」と言われたゼベダイの子ヨハネヤコブの漁師兄弟が新訳聖書版久延毘古かもしれません。

アルパチーノことライオンも5年間船乗りをしていて家族を放っていましたし。

 

ライオンという動物も百獣の王であることから、王の中の王イエスキリストになぞられる事も多く、歯磨きで有名なライオンの創業者もクリスチャンだったそうです。

 

久延毘古とジョンシルバーとの関係を補強する材料はまだありますが、それは後編にて言及します。

 

 

 

カカシと聖書の関係

 

カカシは日本よろしくアメリカでも役に立たないもの、ただ突っ立っているだけという扱いを受けがちです。

Why did the scarecrow get a promotion? He was outstanding in his field.

という有名なジョークの出展がアメリカかどうかは知りませんが

 

聖書に描かれるカカシもやはり役に立たないものの例として、キュウリ畑のカカシという言葉で表されます(エレミヤ10:5)

ものを言うこともできず、歩くこともできないから人に運んでもらわないとならない

異教徒が信じている偶像などそのようなものだと神は言うわけです。

 

しかし版によって、国によってはキュウリではなくメロン畑のカカシであったり、カカシですらなく椰子の木であったりするそうです。それもそのはずで、カカシという文化、概念そのものが無い国もありますし。

70人翻訳ギリシャ語聖書やヘブライ語聖書にはカカシのカの字も出てきませんが、外典であるエレミアの手紙ではキュウリ畑のベッド?と書かれているんだかいないんだか、私の拙い語学力では、いつからカカシと表現されるようになったのかは現在突き止められていません。

 

さて、韓国語版聖書も調べてみたところ中々面白いことがわかりました。日米韓の主流聖書を比較したサイトがありましたのでそれを見てみると

多国語聖書HOLY NET よりhttp://www.holybible.or.kr/B_GAE/cgi/biblefinfo.php?DN=386466825&QR=%B1%E2%B5%D5&VR=9&VL=24&CN=10

 

韓国の聖書にはキュウリ畑のカカシと表現している版はひとつもなく、唯一メロン(まくわうり)畑のカカシと訳された共同翻訳、他には田んぼに立てられたカカシ、そもそもカカシですらなく柱と訳しています。

 

反して日本の版では全てがキュウリ畑のカカシ。英語版もキングジェームスを除いてカカシが用いられています。

 

なぜ日本では判で押したようにキュウリ畑のカカシと訳されているのか?

日本古代史&民俗学的な解釈をしてみると、きゅうりは素戔嗚系の家紋に用いられる事が多いため、正統出雲がとにかく大嫌いな比叡山を始めとする日本の宗教界を操っている魑魅魍魎による差金でこうなったのではと私は考えます。

 

素戔嗚系の神紋として有名な織田木瓜について、正鵠を射ている解釈をされているサイトの表現を引用させてもらうと

 織田信長もこの紋を使用し、「織田木瓜」とも呼ばれ、津島神社は信長の紋を拝領したとの説もあるが、織田氏の祖は越前織田の郷「剣神社」の神官であり、この社紋を使用したとの伝えもある。

http://www1.clovernet.ne.jp/m_hotta/syamonn.html 津島神社のしるべ 様)

織田信長は暴君でも奸雄でも全くなく、熱田神宮草薙剣を守るお役目の由緒ある家系だという話を信頼できる筋から聞いている私としては、「剣神社」とはまさにそのままで驚いてしまいました。

 

ほかにも静岡の山村では津島様を信奉している集落ではきゅうりを育ててはいけない(貰ったり買って食べるのは良い)というしきたりがあったりとか、カッパが大好きとか、お盆にも用いられていたり。多分に宗教的な意味合いのある野菜だと私は思います。ちなみに私の家紋も五瓜に三つ星ですから、スサノオ住吉三神という珍しい組み合わせ?

 

きゅうり畑のカカシが無用の長物というのはつまり、カラスはキュウリなんか食わねぇ…

のではなく、カラス(八咫烏)は胡瓜(素戔嗚)を食べられないのではないか?

歴史的に素戔嗚系と遺恨がある八咫烏一族による意趣の形として、聖書の例えに用いたのではないか、というのは陰謀論的でしょうか。

少なくとも出雲系でありキリスト教先進国(いろんな意味で)の韓国では、まったく胡瓜畑のカカシという表現がされていない事は一考に値すると思います。

 

 

 

さて映画に話を戻して、ライオン、カカシとくると、オズの魔法使いです。やはりアメリカ作品ですね。

オズ、OZ=02=オニであることから、主人公の少女ドロシーは有角人であった日本の皇后を描いている事に疑いの余地はもうないでしょう。くてひこ神社から割と近くにモーゼパークがあり古墳があるのですが、特筆すべきは角のあるモーゼを看板に用いている点です。そことも繋がってくる話と言えます。

ツノガアラシト

 

カカシは脳を、ブリキの木こりは心を、ライオンは勇気を手に入れる願いを叶えてもらうため、ドロシーとトトと共に魔法使いに助けを求めにエメラルドの都に向かう (wikiより)

 

ライオン、カカシ、トト(ドロシーの飼っている犬)。

とと=魚=キリストのモチーフとして繋がります。とにかく久延彦を追求していると、イエスキリストの姿がちらつくのですが…

ではブリキはというと、ブリキはスズ(錫)でコーティングした鉄板を指しますね。そもそも劇中ではTIN MAN(錫男)と呼ばれてるし。

スズは原子番号50、鈴、五十鈴川。ヒメタタライソスズヒメ媛蹈鞴五十鈴媛、まさにゴッドマザーの中でも特筆すべき初代皇后。すると、やはりその夫である神武天皇=イエスキリストとなるのでしょうか?

 

そしてOZ、02はワニとも読めますので、そこで出てくるのが熱川バナナワニ園です。

温泉が沸いて温暖な地域とはいえ、なぜ伊豆のあそこにあんなものを作ったのか?そのヒントがスケアクロウにあります。

大空のXXと少女神の暗号 – (神)日本の黒い霧(ご存じアニメ古代史研究家の方が解りやすく書いてくださっています。要復習だ!)

 

ライオンが五年ぶりに嫁の元に戻ると、そこでは嫁が再婚しており『バナナキング』という店を経営しています。

バナナ、つまり877。1000から123(天皇)を引いた数です。バナナの王。

天皇の裏数字を、ライオンの妻として表現する。これはもう、ライオン=キリスト=すめらみことであると暗に言っている以外ありません。

そして伊豆といえば三嶋大社が半島の付け根にありますし、昭和天皇123便当日に下田の御用邸にいらっしゃいました(表向きは)。ゴッドマザーの家系〜〜天皇が婿入りする巫女家系〜〜にとって最大級に重要な地点なんです伊豆は。

 

 

以上、映画『スケアクロウ』の日本古代史的解釈を軸にお届けしましたが、わかる人がみれば笑ってしまうぐらいの謎解きのキーと、散りばめられた暗号に興味津々な映画なのですが、全く知らない今の人が見ると、正直どうなんだろう…

古いアメリカのダイナーとか、田舎の風景とか、洗車屋は地味だが儲かるぞという経済的社会背景と言った、古き良きアメリカが残っている時代の作品を見るのが好きな方にはお勧めできそうではありますが。

 

また細かいネタとしては、1985年公開のバックトゥザフューチャー内でも、事故で過去にタイムスリップしたマーティ乗るデロリアンが農家のカカシをぶち壊して納屋に突っ込んだり、1985年に発表されたSCARE CROWという楽曲が意味深であったり。

https://youtu.be/joNzRzZhR2Y?si=FP04syECooi50ElO

(john mellencamp ♪scare crow 公式YOUTUBE)

 

多分に日本の海軍閥の意向が強いアメリカのショービジネスに、カカシをこうしろああしろという指令が行っているのは間違いないのですが、そうかもしれんねぐらいに思っていただけたらこれ幸いと。

 

まだこじつけレベルの話では、スケアクロウでマックスは自分の靴を枕にする。それは映画の最後で金を隠していることがわかるのですが、とにかく虎の子の金が入った靴を大事にしています。そしてオズの魔法使いでは、ドロシーがルビーの靴を手に入れることで悪い魔女が手を出せなくなったり、オズの魔法使いに接見するチャンスを得たりと、何かの象徴として描かれていることが窺えます。

靴=脛巾。荒脛巾の系統とどう繋がってくるのかも研究を続けていきます。

 

 

次回 そおど、朝鮮、逃れの地

一本足の神々 Part 1 久延毘古とDOC CUOC

はじまりは数年前、滋賀県某地の歴史を紐解くツアー旅行に参加した際のことです。

知り合いの歴史専門家達と旧交を温めつつも、一般に知られていないディープな歴史を垣間見られる、非常に有益な時間を過ごせたものです。

その中で、ベトナムに住んでいた私に対し、歴史の専門家の方が聞いてきたのです。

『赤フン先生、doc cuocというベトナムの神様をご存知ですか?片足の神様らしいんですが』

語学の勉強がてら小学校歴史の教科書等は目を通しており、ベトナムの神話も多少知っていましたがこれには初耳。

字面から察するに独脚か?という所までは察しがつきました。つづけてその方は『これは日本に入ってきて久延彦(くえびこ)になったモデルだと思いますよ!』と続けるのです。

久延彦…

私も聞いたことがあるようなないような。

調べていくと、大国主の国作りの段で、スクナビコナを見出した、何でも知っている神様とのこと。

 

日本の神様の源流がベトナムに…!?

ビビっと電流が走った私は、以来取り憑かれたように久延彦研究に乗り出すことになりました。

某神社にて



 

 

 

まず記紀の記述を見てみると、日本書紀には久延毘古の姿は見えず、古事記

 

これ大国主神、出雲のみほのみさきに坐す時に、波の穂より天の羅摩船(かがみのふね)乗りて、鵝(ひむし)の皮をうちはぎに剥ぎて、衣服にして、よりくる神有り。

その名を問はすれども答えず。

また、みともの諸神に問はすれども皆知らずとまをしき。

ここに、多邇具久(たにぐく)まをさく、こはは久延毘古必ず知らむ。即ち、久延毘古を召して問はすときにまをしき、こは神産巣日神の御子、少彦名の神なりと

古事記第八段 宝剣出現章 読み下しは拙文ゆえ悪しからず

 

とあり、ホツマツタエには

 

クシギネアワノ ササザキデ

カカミノフネニ ノリクルヲ

エドコタエズ クヱヒコガ

カンミムスビノ チヰモコノ

ヲシヱノユビヲ モレオツル

スクナヒコナハ コレトイフ

(ホツマツタエ9アヤ)

 

とあるように、共通するのは誰も知らないスクナヒコナの事を唯一知っていたのは久延毘古だけだったという点です。

 

また、古事記には続けて久延毘古は山田のそほどなりとあり、そほどとは濡つ(そぼつ)の古語から転じて濡れるもの、つまり雨ざらしの田んぼのカカシであるというように解釈されています。

 

古今和歌集には

あしびきの 山田のそほづ おのれさへ 我を欲してふ うれはしきこと(詠み人知らず)

と詠まれています。

あしびきの(山の枕詞)山の田のカカシよ、お前まで私を欲しいというのか、嘆かわしい(意味)

 

絶世の美女でしょうか、カカシにまで求婚される身分を自嘲気味に自慢しているのでしょうか。なんともカカシが可哀想ですね。

久延もまた崩(く)えるからきているとされているように、田畑で朽ちていくものと見做されています。

 

しかし、久延毘古を紹介した多邇具久とセットで、田んぼのカカシと田んぼに住むカエル、しかしカカシは直立不動の姿で鳥を遠ざけ、魔を祓う。カエルは地を全て埋め尽くすほどに繁殖しているということから、全てを知るものとして田の神信仰へと結びつく。

 

 

 

ところでベトナム側のdoc cuoc(獨脚)の伝承には、斧で体を2つに裂いたため、片目片足となったとあります。

 

ここで、石川県中能登町の久氐比古神社 ( くてひこじんじゃ )に久延彦と共に祀られている天目一箇神(あめのまひとつのかみ)とも繋がってきます。天目一箇神は鍛治の神として知られており、同じく鍛冶の神であるキュクロプスも単眼で知られる。


 2022年7月来訪。モーゼパークと併せてどうぞ

 

 

ベトナム久延毘古こと、doc cuoc神

 

ベトナム語では độc cướcと書き、漢字では独脚とある通り一本足の神様なのですが、そのオリジンをお伝えしましょう。

 

 

昔、鼻の赤い鬼達がSAMSON(タインホア省)の海に来て、人々を困らせていた。

ある子供には父親が居なかったが、産まれるとすぐに巨人となって鬼を退治しに行った。

海にいる鬼達を追い払うと、鬼は上陸して人々を困らせた。

そのため巨人は斧で体を半分に分け、片方はSAMSONの島の頂きに、片方は筏の上で漁師たちを守った。

鬼達は島にも海にも巨人の姿がある事に恐れ逃げ出した。

そうして、一本脚を意味するDOC CUOCと呼ばれるようになった。

SAMSONの村人達はその恩を忘れぬよう、巨人の足跡があった場所に祠を建立した 

ベトナム語ウィキペディアを抄訳)

vi.wikipedia.org

 

津波で打ち上げられた女性が命と引き換えに産み落とした子であるとか、玉皇大帝から独脚神の名を賜ったとか様々な言い伝えがありますが、それもそのはずでベトナム北中部の海岸地帯を中心に300以上の祠堂で祀られている英雄です。

 

ベトナム人みんなが知っているというレベルではありませんが、北中部の人ならそれなりに知名度のある神様として、最も有名なタインホア市サムソンのDEN(神社)DOC CUOUでは盛大なお祭りも行われ、領土を守った英雄を今に伝えています。アメリカに打ち勝ったベトナム人の気骨は古くDOC CUOCから続く、いやもっと古く徴姉妹から2千年続く独立独歩の遺伝子なのかも知れませんね。

 

まぁ南部の人達はアメリカ支配のままが良かったと、みんな言いますけどね…

斧で体を二つに裂いたDOC CUOC神の像。 出典=https://vietnamnet.vn/chuyen-ve-pho-tuong-mot-chan-mot-tay-tren-dai-truong-le-2088381.html

 

 

 

さて、一本足の神様をカカシ=久延毘古に結びつけるのはいささか短慮ではないかと思われてしまいそうですが、このタインホアという地が曲者です。

ベトナム北中部というと治安もあまりよろしくなく、方言がバカ多い事、そして聞き取りづらいのが特徴です。

試しにウィクショナリーベトナムという発音を調べてみると

 

 

赤字は筆者によるハンノム併記

 

ハノイサイゴンはわかりますね。フエも古都として有名な中部の都市です。

下の段の vinh、thanh chuong、ha tinhというのはどれも北中部の都市なのですが、全部発音が違う!!

 

概して技能実習生たちも、貧しいこうした北中部出身の子たちが多く、南部(ホーチミン)で勉強した私にとっては難敵。ちょっと大学で若い人達と普通に話せるやん、俺すげぇ!なんて思っていては恥をかきます。みんなこっちが外国人でベトナム語が弱いことを考慮して喋っていたのかという事に改めて愕然とするのです。

 

 

説明は省きますが、狭い地域で言葉が全然違うというのは、歴史が深い事を示しています。

日本も人のことは言えませんが、千葉と茨城も川ひとつ渡ったら、言葉が全然違うように。

 

そんなタインホアは女傑趙氏貞が活躍した地であり、なんと没年が卑弥呼と同じ248年。

ホーチミン主席も Vinhの出身です。

そんなタインホアという地からまっすぐ東へ行くと、中国は海南島へと行き渡ります。

ぶっちゃけダナンまで倭人エリアだと思う

かつて珠崖(しゅがい)、儋耳(たんじ)と言う郡が前漢によって紀元前110年に整備されたのが現在の海南島であるとされ、その習俗は倭人と同じとされています。

それまで趙陀(ちょうだ)が北部ベトナムから現在の広東省までを統治していたのが、これ以降1000年中華王朝に支配される第一次北属期が始まります。

興味のある方は、是非海南島倭人文化を調べていただきたく。

さらに海南島の北、広西省チワン族自治区には百済郷と言う地名が現在もあり、百済がかつて外地に整備した擔魯のうちの一つでは見なされています。

百済は多羅国の後継とされ、言ってみれば倭人の国だと私は考えています。

炭焼き長者と百済王 - (元)情報本部自衛官が真相を語る?

(参考:拙ブログ過去記事)

 

 

いつ書くんだと言われ続けて早一年の久延彦シリーズですが、この辺で形にしないといけないと思い、乱文ながら記念すべきPART1をお送りしました。

 

それというのもまた、最近は有名人が立て続けにお亡くなりになっていますが、そのうちの1人がどうもアレらしいので、ブログを書くキッカケにさせていただきました。

 

芸能にはほぼ興味がありませんが、仕事柄テレビをつけることが多く、報道を見れば見たで『それ全国放送でいう事か?』『日本語おかしいよね?』というようなニュースばかり。提灯記事はどうかと見ても12月8日開催!とか、11月9日まで!!と言ったヒネリも何もない暗号だらけ。

 

もう江戸時代に戻って百姓やりてぇなぁとすら思いますが、足りないなりにかき集めた知識を稚拙なコンテキストに載せて書き連ねていけば、誰か『そうかもしれんね』と思ってくれるかもしれません。私に残された生きる意味はもうこれしか無いのであった。

 

 

不思議の国のチンペー

谷村新司ファンの方は見ないでください。あとただの思いつきメモです。

 

 

チンペーさん死にましたね。

 

正直言って全く世代じゃないし、顔からオーラが感じられないので、何がそんなに凄いのかわからんミュージシャンの一人です。

あぁまた死んだね有名人が、74歳ならまぁそんなもんじゃないか、何をそんなに騒いでんねんと思う今日このごろ。

 

何せ、さだまさしは自分で曲書いてないというのは業界では有名ですし、有名ミュージシャンなんて血筋か名前か生年月日で誰でもスターにできるんだから。ていうかチンぺさん中国共産党のスパイじゃねぇか。ジャッキーチェンとも交流があったらしいし、さもありなん。

 

 

しかし、チンペイといえばアリス。

 

そういえば知り合いがアリスとテレスのなんちゃらという最近公開された映画が気になっているというのを思い出し、ブログ宣伝も兼ねてまたも思索を巡らせてみました。

 

https://blog.goo.ne.jp/entame0538/e/7f9aea0218b5c15c520398c530ddfad3

( entame0538さんのブログ)

 

 

結論から言うと、これらの件は最近(神)日本の黒い霧ブログさんでも言及されている神功皇后に絡んでくる話じゃないのかと感じています。

 

アリスといえば、広瀬すずの姉である広瀬アリス(陰謀渦巻く清水出身)を思い浮かべる方はイマドキの若人か

 

しかし普通は不思議の国のアリスを思い浮かべるでしょう。

 

常に時間を気にしているウサギに導かれる少女アリスを描いたお話で、ルイスキャロルが発表したのは1865年乙丑の年。同じく乙丑年である123便が墜落する120年前のこと。日本は幕末の大混乱の中、いろんな国から開国してくださーいよぉとせっつかれていた頃。

 

 

で、アリスとは古くは韓国ソウルを流れる漢江(ハンガン)の事を指すのです。

私もニュースでアリスの谷村が死んだと聞くたびに、韓国のレジェンド演歌(トロット)歌手の名曲が頭をよぎるのです

https://www.youtube.com/watch?v=FJbP4m-EfzA

(ナフナ『アリス』)

 

そこで登場するのが、私が韓国版神功皇后と睨んでいるソソノ(西召奴)と言う人物です。

 

時代としては神功皇后よりは200年ほど古い(紀元前6年没)のですが、なんと国を2つ作ったと言っても過言では無い女傑、と言うより内助の功の最たるものです。

 

要は、夫余(古代朝鮮の一国、現在の中国東北部にしてざっくり公孫氏エリア)出身のソソノなる女性が二人の連れ子を連れて東へ逃れ、そこでチュモンと言う男と再婚。チュモンは新妻の助けもあって高句麗を建国するが自分の息子に王位を譲る。

正室の子とはいえ連れ子である二人の子ビリュとオンジョは粛清を逃れて母と共に南に逃れ、漢江流れるソウルへと至り、オンジョはそこで百済を建国すると。

 

ソソノはアリスを目指したわけです。

 

神功皇后といえば新羅を降伏させた際、阿利那礼ありなれ)河の水が逆流しない限り貢ぎ物を捧げますと約束させている。【日本書紀 巻第九 神功皇后摂政前紀】

 

 

ソソノは音からしてもスサノオに似ているし、兎といえば大国主

ウサギは鮫を騙して海を渡る

神功皇后は和珥津(わにのつ)から新羅を平定するべく海を渡った。

 

暗号書である歴史書を読んで行った際、とかくファンタジーで荒唐無稽な説話が多い日本神話と、人間臭く実際にありそうな愛憎劇を描いている朝鮮古代史。私は片方だけを読んでもまさに片手落ちだと改めて思うわけです。

 

卑弥呼神功皇后が同一人物だとすると、ゴッドマザーの家系に婿入りしたのが大物主家系に変わったのが玉依姫(ウガヤフキアエズの正室)なので、娘のヒメタタライソスズ姫(=卑弥呼?)とも繋がるか?

出典=ご存じ(神)日本の黒い霧 より

maakata.holy.jp

 

大物主系が天皇を名乗るようになり、神武が天皇となった時代と、ソソノの力で高句麗という国が建ち、またソソノの息子が百済を建国した時期が重なる?

とかく東アジアは離れた国国が同時多発的に王朝が交代したり内乱がおきたりしますが、やはりこれも一つの歴史的事実をそれぞれの文化、言語に応じてローカライズ、かつ民衆統制のためにバリエーションがもたされたものだと言えます。

 

アリスはウサギに連れられ異世界を旅する。その姿はまるで時空を操る魔術師である。

ファンタジー歴史小説のアイデアを一つ提案してみよう

卑弥呼とは、当代の大呪術師竹内宿禰の魔術により異世界を旅した神功皇后その人であるというアイデア

時空をも飛び越え、自分の先祖や子孫とも交流していたのかもしれない。まるで君はどう生きるかのヒミのように。五条悟もビックリである。

それをトレースしたのが現代におけるドラえもん。それを暗に示しているのが、韓国版ドラえもんにおけるのび太の名前ノ・ジングである(これは本当)

とするとドラえもんが竹内宿禰…なるほど。

 

 

アリスとテレスのなんちゃらという見るからにつまらなそうな映画の公開(9月15日)から一ヶ月とたたず死んだアリスのチンペイ。

なんでしょうねコレ

あと123便の落ちた年に谷村新司がリリースした曲が伽羅っていうね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タカラジェンヌとぼっちと五十(goto)の花嫁

つい最近、人に会うために関西、それも宝塚市へと訪れた私ですが、そんな宝塚市で、若い歌劇団員が飛び降りるという痛ましい事件があったようです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231002/k10014213321000.html

 

現在のところ宝塚歌劇団および警察からは死亡した本人の名前は明かされておらず、25歳の女性ということだけが発表されているようです。

 

 

というのも、私のメルマガ購読者の方が今回の事件が気になったため、ファンの方々の間で特定された被害者を教えてくれたのですが

 

死亡者は 双子の姉

 

であり、芸名を有愛(ありあ)きい、妹もまたタカラジェンヌで芸名を一禾(いちか)あおというのだそうです。

 

あお と きい

 

これを聞いて思い浮かぶのは、ウクライナカラーであり、昨秋の覇権アニメ(誰が言ってんだ?)と言われるぼっちざロックの主人公、後藤ひとり

断じてアニメオタクではありません

 

報道も非常に不自然であり、お馴染みの18(666)階から飛び降りたとか、氏名を明かさないくせに25歳である事は報道している。

 

年齢と、急遽公演を休んだことを合わせると本人の特定はファンにとっては容易い事。

 

私は報道当初から暗号報道の類だと思っていたため、あまりマトモに取り合っておらず、男装の麗人を操り世の女性を惑わせる宝塚歌劇団、および宝塚という地の闇の深さは今更言うまでもないので、特に気にしていませんでした。

 

しかしフォロワーさんがわざわざ報告してくれた事と、ウクライナカラーの双子が飛び降りる。しかも25歳という点で少し思索を巡らせてみました。

 

25の女性が二人、合わせれば50。

 

そして宝塚。

 

宝塚の地名の由来も、調べてみてもなんだかハッキリしません。塚で何かを拾うと幸せになるとか、なんじゃそら。

しかし、日本語の由来の一つではと研究されている(学会はもちろん黙殺)ドラヴィダ語族に属するタミル語に変換すると、各種呪詛アニメと今回の事件、宝塚の由来までがバッチリ繋がってしまうのです。

 

なんとதகரம் (Takaram)と書いて、タミル語では錫(すず)を意味するのです。

 

大野晋先生による大著、日本語の起源(岩波新書)160Pにこうあります

 

”錫をタミル語ではtakaramという。この言葉はtaka-を語根としている。taka-は「貴重な」という意味である。(中略)またtakattuがダイヤモンドを形容することもある。つまりtakaramは、そういう金や錫やダイヤに当たるような「貴重なもの」がその根源的意味である。(中略)してみると日本語のタカラが金銀財宝を指すのは、タミル語のtaka-が金、錫、ダイヤを形容することと並行的な事実であることが理解できるだろう。”

 

ちなみに大野先生曰くタミル語でkanは銅、銅製品を示し、kannanが青銅職人、真鍮細工士をあらわしていることから、日本語におけるくろがね、しろがね、かなもの、転じて音の鳴る鐘(銅鐸は青銅製)もタミル語に源を発しているとも述べられています。

 

錫の原子番号はなんと50。そして五十鈴(いすず)、後藤ゴト=五、十

 

隣の猪名川町になりますが、宝塚市西谷地区から見て東の山には有名な多田銀銅鉱山があり、兵庫県北部は明延鉱山をはじめ錫も産出している。

山から運んできた錫やその他有用鉱物を海運に乗せるための集積地だったため、タカラという地名がついたと解釈する方がよっぽど自然なのです。

 

 

なんともはや、ぼっちざロックがどう磐長姫に絡んでくるのか当初はわかりませんでしたが、ここに来てホットな話題である五等分(ごとうぶん)の花嫁にも絡んできてしまうとは…

また五等分の花嫁の5人姉妹にもそれぞれシンボルカラーがあり、一花が黄色、三玖が青色だそうな。

 

 

つまり13。

結局サインはBかよっ!!!!!

 

そして今日は十月三日…

宝塚に行った翌日に大阪十三でオフ会を行った私が、なんで夜勤明けでこんな駄文を書いているのか。恨むぞ歌劇団

 

そしてダメ押しに、昨日の徹子の部屋はこんなことになっていたそうな…

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/669d9daf413667ff387a4c123a0136f7e2409e5e

 

69、宝塚、5人姉妹…

 

オイっ!!!しまいにゃ怒るぞっ!!!!!!

 

 

 

三遠南信 Part3

 

Part1の最後の写真でもチラリとお伝えしたように、浜名湖北岸は皇室と縁の深い場所です。

井伊谷宮は陛下も時折訪れられ、夏休みともなれば保養所も無いのにプリンス岬へ、三ケ日の畜産農家秋篠宮殿下が訪れると翌日にはそこが火事になる始末。

 

井伊といえば大河ドラマにもなった井伊直虎

おんな城主という事で無理やり大河ドラマにしたなぁという感も強く、三浦春馬君の配役にもなにやら作為を感じるドラマ。

そもそも去年の大河で北条氏、今年の大河は家康。静岡が随分と全国ネットで取り上げられる様になったものである。

地元愛がそう思わせているんだという批判は受け付けない。なんせ私は静岡県が大嫌いだ!!!

今や全国区の知名度となったハンバーグさわやかも発祥は遠州地方であり、静岡市はもちろんのこと東部の人間には全くソウルフード感ないにも関わらず、御殿場のさわやかは6時間待ちとかいう狂気の沙汰が起きるほどのムーブメント。あんなモンを何が悲しくてシンデレラ城以上に待って食わにゃならんのだ!サイゼリアのハンバーグでも食ってろ。 

 

 

静岡で少女といえば、まず思い浮かぶのは清水のちびまる子ちゃん

ところで清水と書いて岩手や山形ではなんと読むかご存知でしょうか。

湧き水という意味で、清水と書いてスズと読むのだとか。

https://www.oricon.co.jp/news/2060994/

対して特徴もない容姿なのにメディアに引っ張りだこなのは、名前のお陰でしょうかね。少なくとも私は全く顔が覚えられない。

 

マルコでスズ。

作中でよく言及される清水の二郎長も、ヤクザというのは作られたストーリーで、本当は高貴な血を引いた方だったと関係者から聞いています。

そして静岡市西部には丸子と書いてマリコと読む地名があり、トロロ汁が有名。

トロロ&トロ遺跡。遠州にはシトロと読む地名が2箇所もある。となりのトトロシトロエン(ハヤオの愛車)。静岡調査に赴いた際、大崩から駿府城まで、小一時間フランス結社のシトロエンに追跡されたのは楽しい思い出。

マルコとトトロ。紅の豚と隣のトトロに挟まれた地域が静岡市であり、家康の愛した駿府城なのです。

 

こじつけどころかただのアイデア帳である。忘れてください。

 

ただ、静岡の名前の由来となった賤機山(しずはたやま)浅間神社主祭神木花佐久夜毘売である点には留意が必要。

静岡は鈴岡?

そしてしっかり賤という字を当てて少女神を貶めるのにも余念が無い

スクリーンショット 2023-02-18 11.23.55.png

 

そしてサザエさんの母親であるフネさんも沼津の出身という設定だそうな。

おそらくフネさんは三島と言いたい所だったのだろうが、露骨すぎるので沼津にしたのでしょう。かつ沼津は徳川の拠点。

三島といえば三嶋大社。言わずと知れた大山住と事代主(三島大明神)を祀る神社。朝鮮王家がここに別荘を構えた理由はこれである。

 

私の直感では大三島も後付けで、こちらが本当の三島では無いか?と見ています。

これは大三島にも行った私の完全なる直感だが、おそらくカギは神津島にある。

 

 

遠州から幾分ズレてしまいましたが、Part2でお見せした天竜川の画像に、山住神社というマークがしてあったことにお気づきでしょうか。

 

この山住神社、名前の通り大山住が祀られている神社なのですが、険しい山々を抜けた峠に鎮座する、非常に何かを感じさせる神社で、神道吉田流がわざわざ養子を寄越す程、祭祀を扱う者にとって重要な地点である事がうかがえます。是非水窪民族資料館と併せて直接行かれては如何でしょう。

 

浜松最北の町、水窪(みさくぼ)からトンネルを越えたら小和田という駅があり、徳仁陛下の結婚が決まってからは大いに湧いたようですが、あながちただの偶然、験担ぎという話では終わらなそう。

 

なにせ水窪にはフェニキア文字が刻まれた水窪石という物も見つかっているほどなのです。

 

フェニキアの女神といえばディードー。カルタゴ建国の神にしてピュグマリオンの妹といえば無視はできない。

ディードー - Wikipedia

女だてらに国を起こし、地中海を我が物とする海洋国家を起こしたディードー。

やはり海洋民族にとって巫女の託宣は死活問題であり、陸地を知らせる鳥とともに太陽神として崇められる、世界の民族神話に通底するテーマとして残る理由がそこにあるのでは無いか。

土屋太鳳映画初主演作をここで撮ったそうな。知らんけど



南北朝時代、吉野に落ち延びたと言われる南朝天皇も、吉野ではなく三河遠州に来たのだろうと私も考えています。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B2%B3%E5%90%89%E9%87%8E%E6%9C%9D

 

三遠南信の山々を旅していてもあちこちで南朝の皇族ゆかりの地を見かけるし、井伊氏の始祖はその時代に生まれたキリストであったという説もある。

水窪にかつてあった高根城。南信濃阿智村に葬られたという尹良親王南朝後醍醐天皇の孫にして、母系の血は井伊氏とされる。

タカネ、アチ…浜松のミシャグジ&アラハバキ混淆エリアである麁玉(あらたま)地区にも高根山があり、金刀毘羅神社には尺地社もあれば天目一箇神も祀られ、高根神社には古墳まで残っている。

 

猿田彦=アジスキタカヒコネ説を補強してあまりある程の結びつき。

天照大神最高神として民を支配したいという支配者のプランには絶対に邪魔な存在である古代日本二朝鼎立時代のもう一人の王ホアカリ。

しかし民衆としては真の王を無かった事にするのは良心が咎める。そこで猿田彦という蔑称を用いてでも、忘れないように後世に残したというのは充分に考えられる。

 

 

とにかくこの、浜松以北西の山々は何かが違うのです。

 

松平氏のルーツでもあれば、豊田市から南信濃根羽村までも車で一時間ほどという距離感であるし、そもそも遠州に生まれた豊田佐吉挙母町(豊田市に改名する前)に本社を写したのも、少女神エリアである三遠南信の山々を知らないと説明ができない。

 

 

今のように個人で時計を持てなかった時代、時間を知るためには洋の東西を問わず、時を告げる鐘。

鈴を鳴らしつつ街を徘徊する不審者サンタクロース。

大きな音をたてるなら角笛でも太鼓でも良いはずなのに、何故金属を打ち鳴らす必要があるのか。

 

製鉄技能集団、猿田彦一族は何を求め日本中に椿を植えて回ったのか

 

 

 

□○□○□○□○□○□○□○□○□○

 

 

銅鐸の記事の書きかけを見つけ、なんとなく書き足してみたところ、(案の定)このようなまとまりの無い文章になりました事を心よりお詫びいたします。

 

難しいことはさておき今回は、

 

ドラえもん=鈴とタイムトラベル

サザエさん=女系社会と三島溝杭

ドラゴンボール=猿

ちびまる子ちゃん=すず

クレヨンしんちゃん春日神

ワンピース=海人族、少女(少年ジャンプのトレードマークに

 

国民的アニメと呼ばれるものほぼ全てに、これら猿田彦周辺の血統を貶める&仄めかす内容が含められている、いやだからこそ面白くも無いのにメディアがプッシュするというのがお分かりいただけると幸いです。

面白くないのに売れているお笑い芸人の筆頭にバナナマンがいますが、日村と設楽のコンビですね。

設楽といえば三河の山奥であり、ご存知のようにバナナ=877=1000ー123(天皇)=皇后

映画スケアクロウでもアルパチーノの元嫁がバナナキングという店を経営しておりましたが。

 

徳川の隠れ里でもある新城、鳳来寺山悪魔崇拝トヨタが関わっているのは間違いなく、『俺らは少女神を抱えているんだぞ!!』という徳川並びに奥の院の虚勢の現れが、これら作られた日本の流行と言っても過言じゃないんです。やれやれ。

 

 

 

ーーーーーおまけーーーーー

↑これ、水窪民俗資料館に貼ってあった日本地図なんですけど…

おかしいですよね?

完全に上下逆に貼ってあるのです。

能登半島デカぁ!!!!!

 

係員のおじさんに告げても最初はキョトンとされていて、よくよく見て「あぁー本当ですね」ですもん。

今まで何百人という人が視界に入れたはずの上下逆の日本地図に、誰も違和感を感じなかったのか、感じても指摘する勇気が無かったのか。

そんな誰かのウッカリエピソードですが、中央構造線が真近に走る水窪で、誰かのウッカリ&数百人のウッカリが私が来るまで日の目を浴びなかったというのも、ウッカリを通り越した何らかの意思が働いていると思えてならないのです。

ともあれ、水窪、佐久間周辺は道路もできてアクセスも良くなりましたし、古代に思いを馳せつつ、断層巡りも良いもんですよ。